ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月03日

2/27釣行



今回は、川の様子を偵察しにイワナセンターへ行ってきましたキラキラ

天候にもめぐまれ、晴天晴れ

続きはこちらから↓↓↓



なんといっても久々の群馬でテンションがしぜんと上がりマスアップ

イワナセンターへ向かう途中に見える片品川に目がくぎづけドキッ

路面も積雪はなく、少し山肌に雪が残る程度で、
今年の渓流ルアーフィッシングの妄想が広がりますハート

去年師匠がチビヤマメと戯れたBK橋やKM橋を横目に川は名前を変えて根利川となり

あ~ここを降りればうちらが初めて降りた渓流だ~とかドキッ

今まで散々ズバリな名前を載せてきたけど、今年からは(いまさらですが)多少伏せ字でいこうかと^^;

前置きが長くなりました汗

イワナセンターは少し山奥なため駐車場はまだこんな感じで
2/27釣行






















営業開始の8時はまだ寒いテヘッ

それでも結構朝1は活性がよくてミノーを追ってくれますキラキラ

開始からちょこちょこ釣り、師匠と仲良くヒットアップ
2/27釣行






















結構いいサイズなヤマメイワナ

ふと周りの山が気になりシャッターをきってみたり、のんびりな時間が流れますシーッ
2/27釣行






















今回も魚を欲しがってくれてる友達がいるため、ある程度のサイズのもはキープすることに。

うちらは釣って楽しくて、友達は食べて喜んでくれる。いいサイクルですキラキラ

こんな水玉ちっくなイワナも遊んでくれたり
2/27釣行






















ある程度キープも出来たし、お昼にすることにキラキラ

一応スカリをのぞくと。。。

  

キープしたはずの魚が見事に。。。。数匹を残し

脱走してます!!

午後からは多少シブくなることを想定してたからショックですガーン

スカリを確認すると・・・
網目が一箇所広がってる~orz

おみやが・・・キープが・・・笑

お昼を済ませ殺気だつ2人 笑

師匠が珍しくこれ撮って っと持ってきたのは・・・
2/27釣行






















石ヒットかよ!! 笑

相変わらずネタ提供ありがとうございますタラ~

しばらくは上池で頑張ってたけど心が折れて下池で遊んでみたり
2/27釣行






















ここでも心は折れっぱなしです 笑

この池のさらに下で何気なくココニョロ投入キラキラ

まさかの入れ食い!

カラーは蛍光ピンクでしたアップ

ここで我に返り、虹鱒を釣りに来たんじゃない!!と 

シブくなってはきてるけど、上池に戻ることに!!

時刻は午後4時近く。残り時間も少なくなってきた頃に魚の変化に気がつきますビックリ

みんなボトムをきにしてる・・・ひらめきました~アップ

ペンタの茶色をボトムずるびきしてみると・・・ビンゴです!!

みんなペレットを意識しはじめてて半ば入れ食いキラキラ
ちょっとせこい気もしたけど、おみやのためですタラ~

4時45分頃までねばりストップフィッシング。

今回釣れた綺麗なヤマメ
2/27釣行






















一番サイズがよかったブルック?かな?
2/27釣行






















寒いなか頑張って捌き無事終了ですキラキラ

今回の脱走とかまじウケました 笑

今回の釣果
ヘッポコ たくさん
師匠 もっとたくさん 

 笑



同じカテゴリー(イワナセンター)の記事画像
8/2
11月7日釣行
9/16早めの退渓後はやっぱり
同じカテゴリー(イワナセンター)の記事
 8/2 (2011-09-04 00:00)
 5/1釣行 (2011-05-19 16:57)
 11月7日釣行 (2010-11-29 22:09)
 9/16早めの退渓後はやっぱり (2010-09-22 09:00)

この記事へのコメント
おばんです。

それにしても綺麗なお魚さんたちですね。
ニョロ爆釣でしたか...うらやましいです。


そういやぁ、釣りを始めたきっかけは
カレンダーで見た渓流の写真(奥津溪だったっけかなぁ)と
釣りキチ三平のイワナだったことを思い出しました。


あれからウン十年...一度も渓流には行った事がありまヘン(爆)
Posted by さすらいのドラマー at 2011年03月03日 23:14
こんばんは

たくさん、いいですね~

沼田、スキーには昔よく行ってたんですが、最近ではなかなか。
渋滞はどうですか?
Posted by isuisu at 2011年03月03日 23:18
さすらいのドラマーさん^^

ニョロ何気にあんだけ釣れたの初めてです 笑

きっかけが渓流のカレンダーなんですね^^
いっちゃいましょーよ渓流v
バスや海とはまた違う自然との戯れが楽しいですよ♪
Posted by heppoko-anglerheppoko-angler at 2011年03月03日 23:49
isu さん^^

帰りは悲惨でしたよ^^;

ゲレンデ帰り渋滞&事故渋滞にはまりまして・・・

そのかん5回程逝きかけましたよ 笑

沼田ら辺は管釣り激戦区らしく、たくさんあるんで是非美味しい魚をゲットしにファミリーでいかれてみてはいかがですか^^?
Posted by heppoko-anglerheppoko-angler at 2011年03月03日 23:55
>爆
でしょう~(笑)

条件が揃うと凄いルアーなんです~(笑)
但し、”揃うと”なんですけどね・・・

以前、ニョロでヤマメ・イワナ・サクラマス(管釣りのね)・イトウ・ブルックなど
ニジ以外でも釣れたことありますんで、流れがそれほどなければ大丈夫ですよ~

川は×ですけどね~
Posted by t-fukut-fuku at 2011年03月04日 08:38
t-fuku さん^^

>以前、ニョロでヤマメ・イワナ・サクラマス・・・・
まじっすか??ニョロ恐るべし!!

ただ私のあわせが下手くそで、何匹ばらしたことか^^;
Posted by heppoko-anglerheppoko-angler at 2011年03月04日 10:55
こんにちは。

たくさん釣りましたねぇ(^.^)うらやましいです。

「ココニョロ」調べちゃいました(笑)凄いんですねぇ!
Posted by ky at 2011年03月04日 13:12
ky さん^^

調べちゃいましたか?笑
結構人気ですぐ売切れちゃうんですよ~


これだけ渓流で釣れたらかなり嬉しいんですけどね~・・・^^;
Posted by heppoko-anglerheppoko-angler at 2011年03月04日 13:15
こんどは石!ですか。もはや対象は無生物にまで…。
でもボトムをしっかりと取れているから、岩魚が釣れるのかなーと前向きに解釈してみます。
Posted by masuturi at 2011年03月06日 02:47
masuturi さん^^

師匠は常に何かしらやらかしてますよ〜

まぁだから師匠っていう話しも・・・ 笑

イワナセンターの岩魚はさほどボトムべったりではないんで、多少は釣りやすいんですよ^^

本当に多少ね・・・^^;
Posted by heppoko-angler at 2011年03月07日 14:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2/27釣行
    コメント(10)