2010年09月29日
9/26 in 山梨
場所てきにどの辺とかまったくもって調べずにNAVIをぽーんと。。。。
およそ4時間かかると・・・・(基本下道ですから)
4時間( ̄_ ̄?;)
一瞬気を失いました 笑
まぁとりあえず出発

付近まできてみて初めて気づきました。これって前に飯田さんのスクールできた近辺だった 笑
そこからしばらく上っていくと奈良子釣りセンターに着きました^^(AM7:30くらい)
受付を済ませていざ実釣

こんな感じにナチュラルに川に段を作って区画分けしてあります。(ここは餌エリア)
そのちょっと上ににあるルアーフライテンカラエリアでまずは
前に村田基さんのDVDで奈良子でミノーを使ってたのを思い出し
アイフィッシュをナチュラルトゥイッチで

そしたら即効で~
ふぃ~っしゅ♪w
顔つきがかっこいいヤマメくん
これに気分をよくして投げていくが・・・そんなにうまくはいかないらしい

ちょっとづつ上流へ上流へ魚をもとめてテクテクと。。。
少しづつ川らしさが残る感じに

ポツポツ虹くんを釣上げながら進み、午前中は最上流までは行かずに遊ぶことに

今回はキープしてその場で焼いてもらって食べようかと

お昼近くなり、キープしてたヤマメとニジマスをカップラーメンとともにw
これはヤマメちゃん

ニジマスくんも美味しくいただきました^^どっちもホクホクで美味

昼食を済ませウェダーを履き最上部を目指すことに。
ネイティブエリアはC&R区間。
ちょっとづつ釣り上がり、ほぼ自然渓流

が しかしここは管理釣り場。。。フライマンやルアーマンが散々入った後。。。
激スレ。
景色はすごくいいけど。。。
沈黙。。。
増水がなければ本来滝まで遡上できるらしいんだけど、この日はあいにくの増水。
なんとか行こうとこころみたけど途中で断念

なんだかんだ奈良子を楽しみ一瞬なった雷にて5時ちょい前にてストップフィッシング。
ん~また機会があれば・・・^^;
Posted by heppoko-angler at 12:52│Comments(7)
│奈良子釣りセンター
この記事へのコメント
ならごはまだ一回しか経験ありません…
流水エリアでスレスレの場合は、0.9gくらいのマイクロスプーンがオススメです〜(笑)
流水エリアでスレスレの場合は、0.9gくらいのマイクロスプーンがオススメです〜(笑)
Posted by t-fuku at 2010年09月29日 18:42
t-fuku さんどもども^^
奈良子みたいなストリーム系はマイクロスプーン…
しっかり覚えておかなきゃ!!
t-fuku さん知識豊富ですねぇ( ̄◇ ̄*)
その知識を盗まなければ…笑
奈良子みたいなストリーム系はマイクロスプーン…
しっかり覚えておかなきゃ!!
t-fuku さん知識豊富ですねぇ( ̄◇ ̄*)
その知識を盗まなければ…笑
Posted by heppoko-angler
at 2010年09月30日 00:09

奈良子いいとこなんですけどねー。
水はきれいだし、ミノーで釣れるし。
ただネイティブ区間は、ここ数年自分も釣った記憶がありません(汗)。
冬なんて生命感ゼロです(笑)。
水はきれいだし、ミノーで釣れるし。
ただネイティブ区間は、ここ数年自分も釣った記憶がありません(汗)。
冬なんて生命感ゼロです(笑)。
Posted by masuturi at 2010年09月30日 23:36
masturi さん^^
ネイティブ区間は気分はいいですけど、なんともスレスレで…複雑な気持ちになりますね^^;
冬は生命感ゼロ……お 恐ろしい(=_=;)
ネイティブ区間は気分はいいですけど、なんともスレスレで…複雑な気持ちになりますね^^;
冬は生命感ゼロ……お 恐ろしい(=_=;)
Posted by heppoko-angler
at 2010年10月01日 03:15

リンクありがとう~♪感謝^^
釣り応援していますよ~
ゆりのもheppokoさんの釣ったお魚が
大好きなのです~
釣り応援していますよ~
ゆりのもheppokoさんの釣ったお魚が
大好きなのです~
Posted by りえ at 2010年10月02日 15:26
りえ^^
また魚食べたくなったらいつでも言って~
今度はトラウトサーモンか?笑
また魚食べたくなったらいつでも言って~
今度はトラウトサーモンか?笑
Posted by heppoko-angler
at 2010年10月02日 17:29

いつでも食べたいよ(笑)
だってマジ激うまだしね♪
トラウトサーモン~(●^o^●)
だってマジ激うまだしね♪
トラウトサーモン~(●^o^●)
Posted by りえ at 2010年10月03日 02:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。