5/17釣行

heppoko-angler

2011年05月30日 17:49



ちょっと体にガタを感じるヘッポコです。。。

5/17釣行はこちらから↓↓


最近ようやく水位のチェックをし始めました(遅

テレメーター的には普通。。。行ってみたら ん?多い?みたいな・・・

まぁ気にせず開始です 笑

今回はヤマメが釣りたくて、いつもよりかなり下流域へ

入ってすぐにいきなり絶好のポイントがあるも反応はなし。。。
下流は大岩がゴロゴロしていてなかなか体力を消費します(汗

そこそこさぐりながら進むと、いかにも何かがいそうな段差があり、まずは師匠が攻めます。

攻め始めてそうそうになんと



綺麗なヤマメをキャッチ嬉しくてたくさん撮影 笑

師匠が見守る中キャスト開始です。

段差の手前に大きな岩があり、そこをなめるようにトレースすると・・・

ゴン!っと あたりが!!
慌てながらもなんとか自分の足元まで誘導し、いざネットイン!!

 ? 背中のネットがない!!。。。あれ?

そんな事をやってる間に魚に暴れられてしまい、痛恨のバラシ。。。

ネットはさっき師匠がヒットしたときに、
ヘッポコがランディングをし、そのまま師匠に渡したままだったとかいう。。。

なんてこった・・・orz
逃した魚はでかく見えるものなんですね 笑 でかかった。。。気がする。。。笑

気を取り直し、進むもヘッポコはバラシの連チャン。嫌な予感です。

大きな岩があり、その下がえぐれていて、上には枝がかぶさってる場所に師匠がピンポイントキャスト。

いるであろう場所からしっかり答えを出した師匠。


25cm岩魚

この時点でヘッポコかなりネガティブ思考に。。。笑

頭の中は

今日は釣れない 今日は釣れない 今日は釣れない 今日は釣れない 今日は釣れない 今日は釣れない 今日は釣れない 今日は釣れない 今日は釣れない 今日は釣れない 今日は釣れない 今日は釣れない 今日は釣れない 今日は釣れない 今日は釣れない 今日は釣れない 今日は釣れない 今日は釣れない 今日は釣れない 今日は釣れない 今日は釣れない 

こんな感じです 笑

それでもめげずに進み

こんな場所でもやっぱりバラシ 笑

次に現れたいそうなポイント

極力殺気を抑えキャストするとヘッポコにもようやく




ようやくマイクロヤマメが遊んでくれました

足元で休憩するマイクロヤマメ

遊んでくれてありがとう




師匠がこれ撮ってっと指差したのは

師匠のタックルでした 笑

インターボロンXX53
ステラ1000

そのタックルください 笑


ここからまたさらに釣り上がり本日好調な師匠は

チビイワナ

ヘッポコはバラシ多発。。。


こんな感じの場所や


こんな感じの場所

ヘッポコは相変わらずだから、師匠に先行を譲ると

お腹ぽっこりイワナ


小石が沢山入ってそうなお腹

ん~惨敗。

この時点で10時あたり。雨が強く降り始めたので、夕マズメまでエネルギー補給と体力補給で仮眠。

起きたら見事に

PM6:30 笑

本日の釣果
師匠 4キャッチ 5バラシ
ヘッポコ 1キャッチ 8バラシ

惨敗!!

あなたにおススメの記事
関連記事